七年目の命日
33歳の誕生日
ご無沙汰しております、ゆーたの父です。
33回目の誕生日ということでの更新となります。
ゆーたが旅立ってからもう6年と4か月が過ぎました。
ずいぶんと長い時間がたったものですが、ゆーたの看病をしていたのがついこないだのような気がします。
年に2回の更新ですが、このブログを続けているのでそんな風に思えるのかもしれません。
しかし、このブログをこれだけ長く続けられたのは、いまだに訪れてくださる皆様がいらっしゃるからです。
ゆーたのことを忘れずにいてくださることに心から感謝いたします。
さて、恒例の猫のゆーたとトラちゃんのご報告ですが、この4か月間とても平和に暮らすことができました。

リラックスしたトラちゃんと

たるみきったゆーたです。

たまに取っ組み合うこともありますが、二人にとってはじゃれあいのつもりかもわかりません。

それでは、これで失礼します。
33回目の誕生日ということでの更新となります。
ゆーたが旅立ってからもう6年と4か月が過ぎました。
ずいぶんと長い時間がたったものですが、ゆーたの看病をしていたのがついこないだのような気がします。
年に2回の更新ですが、このブログを続けているのでそんな風に思えるのかもしれません。
しかし、このブログをこれだけ長く続けられたのは、いまだに訪れてくださる皆様がいらっしゃるからです。
ゆーたのことを忘れずにいてくださることに心から感謝いたします。
さて、恒例の猫のゆーたとトラちゃんのご報告ですが、この4か月間とても平和に暮らすことができました。

リラックスしたトラちゃんと

たるみきったゆーたです。

たまに取っ組み合うこともありますが、二人にとってはじゃれあいのつもりかもわかりません。

それでは、これで失礼します。
七回忌
お久しぶりです、ゆーたの父です。
早いもので、ゆーたが旅立ってから今日でもう6年になります。
先週の土曜日に、ゆーたのいとこたちが集まってくれて七回忌の法要を行いました。
みんなの思い出話を聞いていると、元気だったころのゆーたが目に浮かぶようでした。
そして、命日の今日は、ゆーたの好きだった焼酎をお墓に供えてきました。
話は変わりますが、7月のはじめ、トラちゃんの体調が急に悪くなり、何回もはきつづけて水も飲めないような状態になってしまいました。そして緊急入院したのですが、6年前の不安と恐怖がよみがえり、闘病中のゆーたの姿がはっきりと思い出されました。
トラちゃんは、いろいろな検査の結果腸閉塞と診断され、開腹手術となりました。ビニールと絡まりあった大きな毛玉が出てきました。幸い手術後1週間ほどで退院となり、今はすっかり元気になりました

元気を取り戻すとともに時々ゆーたに襲い掛かるようになりましたが、以前よりは仲良しになったみたいです。

ときどきシンクロもします。


こんな平和が続くことを願いながら、ご報告とさせていただきます。
それでは、失礼します。
早いもので、ゆーたが旅立ってから今日でもう6年になります。
先週の土曜日に、ゆーたのいとこたちが集まってくれて七回忌の法要を行いました。
みんなの思い出話を聞いていると、元気だったころのゆーたが目に浮かぶようでした。
そして、命日の今日は、ゆーたの好きだった焼酎をお墓に供えてきました。
話は変わりますが、7月のはじめ、トラちゃんの体調が急に悪くなり、何回もはきつづけて水も飲めないような状態になってしまいました。そして緊急入院したのですが、6年前の不安と恐怖がよみがえり、闘病中のゆーたの姿がはっきりと思い出されました。
トラちゃんは、いろいろな検査の結果腸閉塞と診断され、開腹手術となりました。ビニールと絡まりあった大きな毛玉が出てきました。幸い手術後1週間ほどで退院となり、今はすっかり元気になりました

元気を取り戻すとともに時々ゆーたに襲い掛かるようになりましたが、以前よりは仲良しになったみたいです。

ときどきシンクロもします。


こんな平和が続くことを願いながら、ご報告とさせていただきます。
それでは、失礼します。
32歳の誕生日
お久しぶりです、ゆーたの父です。
今日で32回目のゆーたの誕生日を迎えました。生きていれば32歳です。
でも、私の心の中にいるゆーたは26歳のままです。これからもずっと26歳のままなんですね。
私ども、9日の月命日には必ず墓参りをするのですが、うちの墓のそばにいつもきれいに掃除されている墓があります。
その墓の墓誌には19歳で亡くなった男の子の名前が刻まれていました。きっと親御さんがしょっちゅう息子さんに会いに来ているのかな、なんて勝手に想像しています。何年たっても親が子を思う気持ちは変わらないのではないでしょうか。
さて、本題のゆーたとトラちゃんの報告ですが、相変わらずといったところでしょうか。
ふてぶてしいトラちゃん

と、勘弁してください、と言っている

ゆーたです。
同じ部屋にいるとしょっちゅう喧嘩です。

でも、ごくたまにですが、こんな穏やかな時間もあるようになりました。

こんな時間がだんだんと長くなることを期待して、 ご報告とさせていただきます。
それでは、みなさん、今年もお元気で。
失礼します。
今日で32回目のゆーたの誕生日を迎えました。生きていれば32歳です。
でも、私の心の中にいるゆーたは26歳のままです。これからもずっと26歳のままなんですね。
私ども、9日の月命日には必ず墓参りをするのですが、うちの墓のそばにいつもきれいに掃除されている墓があります。
その墓の墓誌には19歳で亡くなった男の子の名前が刻まれていました。きっと親御さんがしょっちゅう息子さんに会いに来ているのかな、なんて勝手に想像しています。何年たっても親が子を思う気持ちは変わらないのではないでしょうか。
さて、本題のゆーたとトラちゃんの報告ですが、相変わらずといったところでしょうか。
ふてぶてしいトラちゃん

と、勘弁してください、と言っている

ゆーたです。
同じ部屋にいるとしょっちゅう喧嘩です。

でも、ごくたまにですが、こんな穏やかな時間もあるようになりました。

こんな時間がだんだんと長くなることを期待して、 ご報告とさせていただきます。
それでは、みなさん、今年もお元気で。
失礼します。
土砂降りの命日
ご無沙汰しております、ゆーたのちちです。
今日は5回目のゆーたの命日ですが、あいにくの大雨になってしまいました。
墓参りは、午前中の小降りの時に無事にすませることができましたが、線香が最後まで燃えてくれるか心配しながら墓地を後にしました。
ところで、この1年間、私の周りには、とても穏やかに時が流れていた気がします。久しぶりに穏やかな1年間でした。
そんな中、先週、膀胱結石をとるため4日間の短い入院をしました。
病院のベッドに寝ながら天井を見つめていると、5年前のがんセンターやホスピスでのことが思い出され、あの時の不安や恐怖、またそのあとの深い悲しみの感情がよみがえってきました。そして、末期がんという受け入れがたい事実を受け入れながらも、生きたい、という本心にしたががって、できる限りの努力をしながらも旅立っていったゆーたを思い出していました。
このブログがゆーたがいなくなって5年もたつのに、今も訪れてくださる方がいらっしゃるのは、そんなゆーたの姿に共感していただいているからかな、と思ったりしております。
さて、今日で5歳になった猫のゆーたですが、なかなか穏やかな気持ちにはなれないようです。

それは、この存在があるからのようです。

トラちゃんが来てもう1年にもなるのに、二人がちかづくといつもこうです。

いったい、いつになったら猫のゆーたに平和が訪れるのでしょう。

上の写真は、先日行った公園の池に1つだけ咲いていたハスの花です。
そrでは、皆様お元気で。
失礼します。
今日は5回目のゆーたの命日ですが、あいにくの大雨になってしまいました。
墓参りは、午前中の小降りの時に無事にすませることができましたが、線香が最後まで燃えてくれるか心配しながら墓地を後にしました。
ところで、この1年間、私の周りには、とても穏やかに時が流れていた気がします。久しぶりに穏やかな1年間でした。
そんな中、先週、膀胱結石をとるため4日間の短い入院をしました。
病院のベッドに寝ながら天井を見つめていると、5年前のがんセンターやホスピスでのことが思い出され、あの時の不安や恐怖、またそのあとの深い悲しみの感情がよみがえってきました。そして、末期がんという受け入れがたい事実を受け入れながらも、生きたい、という本心にしたががって、できる限りの努力をしながらも旅立っていったゆーたを思い出していました。
このブログがゆーたがいなくなって5年もたつのに、今も訪れてくださる方がいらっしゃるのは、そんなゆーたの姿に共感していただいているからかな、と思ったりしております。
さて、今日で5歳になった猫のゆーたですが、なかなか穏やかな気持ちにはなれないようです。

それは、この存在があるからのようです。

トラちゃんが来てもう1年にもなるのに、二人がちかづくといつもこうです。

いったい、いつになったら猫のゆーたに平和が訪れるのでしょう。

上の写真は、先日行った公園の池に1つだけ咲いていたハスの花です。
そrでは、皆様お元気で。
失礼します。