元気です
こんばんは、ゆーたの父です。前回からもう1か月が過ぎ、9回目の月命日を迎えました。
ゆーたが生きていた時がだんだんと遠くなっていきますが、いまだに沢山の皆様からコメントをいただき本当にありがとうございます。こんなブログで良いのか、と思いながらも、もう少し続けようという気持ちを後押していただいています。中でも、19歳の息子さんや、12歳のお嬢さんをなくされたお母さまたちからもコメントをいただき、親の心境は全く変わりがないことがわかり、とても勇気をもらっています。
さて、前回は去勢手術をする予定とのご報告でしたが、今回はその結果をご報告します。
5月13日に予定通り手術を行い、その1週間後に抜糸しました。おかげさまで、なんのトラブルもなく、とても元気でいます。いや、去勢手術をした割には元気すぎます。今は、部屋の中をそこいらじゅうのものをひっくり返しながら、全速力で走り回っています。そして、凶暴さも増したようで、妻も私も手の傷が絶えません。本当に、そのうち大人しくなるんでしょうか。でも、元気がないよりはあったほうが良いですよね。
それでは、元気なゆーたの写真です。




以上、とても元気なゆーたです。
次回は、お世話になっている知人から頂いた、手作りの猫のゆーた人形(猫形)をご紹介しようと思います。
それでは、失礼します。
ゆーたが生きていた時がだんだんと遠くなっていきますが、いまだに沢山の皆様からコメントをいただき本当にありがとうございます。こんなブログで良いのか、と思いながらも、もう少し続けようという気持ちを後押していただいています。中でも、19歳の息子さんや、12歳のお嬢さんをなくされたお母さまたちからもコメントをいただき、親の心境は全く変わりがないことがわかり、とても勇気をもらっています。
さて、前回は去勢手術をする予定とのご報告でしたが、今回はその結果をご報告します。
5月13日に予定通り手術を行い、その1週間後に抜糸しました。おかげさまで、なんのトラブルもなく、とても元気でいます。いや、去勢手術をした割には元気すぎます。今は、部屋の中をそこいらじゅうのものをひっくり返しながら、全速力で走り回っています。そして、凶暴さも増したようで、妻も私も手の傷が絶えません。本当に、そのうち大人しくなるんでしょうか。でも、元気がないよりはあったほうが良いですよね。
それでは、元気なゆーたの写真です。




以上、とても元気なゆーたです。
次回は、お世話になっている知人から頂いた、手作りの猫のゆーた人形(猫形)をご紹介しようと思います。
それでは、失礼します。
スポンサーサイト