おかわりをどうぞ
こんばんは、ゆーたの父です。
前回の更新から早くも一か月が過ぎ、ゆーたの旅立ちからもう半年がたちました。
そして、今日は、ゆーたの六回目の月命日です。
悲しみの深さは相変わらずです。しかし、ボロボロになった心は、ほんの少しずつですが、修復されてきているように思います。体だけでなく人間の心にも、自然治癒力があるみたいです。
さて、このブログもゆーたが始めてから、来月で一年になろうとしています。
ただ、今ではその内容もガラリと変わり、猫の成長記録になってしまいました。
病気ブログの場所でこんなことをしていて良いものか、とても悩みます。
でも、写真の更新を待ってくれている方がいらっしゃるので、今回もまたおかわりを差し上げたいと思います。
写真1

恒例の寝顔です
写真2

どんどん高いところへ上るようになりました
写真3

無邪気にテーブルの脚にじゃれてます
写真4

獲物に向かって突進するところです
写真5
凶暴に獲物にかみついてます
写真6
でもやっぱりかわいいです
以上、2月のゆーたでした。
代わり映えのしない写真ですみません。
それでは、失礼します。
前回の更新から早くも一か月が過ぎ、ゆーたの旅立ちからもう半年がたちました。
そして、今日は、ゆーたの六回目の月命日です。
悲しみの深さは相変わらずです。しかし、ボロボロになった心は、ほんの少しずつですが、修復されてきているように思います。体だけでなく人間の心にも、自然治癒力があるみたいです。
さて、このブログもゆーたが始めてから、来月で一年になろうとしています。
ただ、今ではその内容もガラリと変わり、猫の成長記録になってしまいました。
病気ブログの場所でこんなことをしていて良いものか、とても悩みます。
でも、写真の更新を待ってくれている方がいらっしゃるので、今回もまたおかわりを差し上げたいと思います。
写真1

恒例の寝顔です
写真2

どんどん高いところへ上るようになりました
写真3

無邪気にテーブルの脚にじゃれてます
写真4

獲物に向かって突進するところです
写真5

凶暴に獲物にかみついてます
写真6

でもやっぱりかわいいです
以上、2月のゆーたでした。
代わり映えのしない写真ですみません。
それでは、失礼します。
スポンサーサイト